第20版 2020年05月03日
           インデックス
わ、ん
     【 】:例文 …:方言 <>:類語 〜:不定詞 ↑↓:語尾上下 ( ):補語  ?:自注
方言 共通語・該当漢字 語意解説または【使用例】
 ○ あ 行    
 〜あすな  〜ですなあ   【今日はうっとし…】
 あい  はい  へんじ(会話) 
 あい  間、ときのま  <あいがあろなら>(空き時間があれば)
 あいあいに  あいまあいまに  〜の合間に
 あいきょ  あいきょう  やさしく、愛想がよいこと【…がない】
 あいくさ  あいて  似合うもの、釣り合いのとれるもの
 あいなしに  まもなく  じきに
 あうむけ  あおむけ  【…に倒れる】
 あえんな  あれみな  あれを見なさい(幼児ことば)
 あかせん  いかん  上手にいかない
 あかん  いけません  【〜しては…】禁止・否定
 あきはばら  あきばはら  秋葉原(音位転換)
 あけなべ  揚げ鍋  何もかもしゃべってしまう人、底の浅い人
 あげる  もどす  嘔吐する
 あこかさ  いけないだろう  うまくいかないでしょう
 あころぶ  あからむ  赤くなる、実が熟する
 あざがわからん   はっきりしない  言葉があざ(鮮)やかでなく、聞き難い
 あしくそ  (靴のかす)  はきものの裏底についた泥土
 あずこまり  あぐら  <あずくまり>とも
 あすび  あそび  遊び、仕事をしないこと、無為な日、ゆとり
 あたたい  あつい  熱い、ひどい、態度の急変すること
 あたん  あたる  はらいせに他にあたること 
 あったらもん  あったらもの  惜しいこと、残念なこと
 あっちゃむく  死にかける  助からない
 あっぽ  あほう  (幼児語)
 あっぽ  シャッポ  帽子(幼児語)
 あとひざり   あとびさり  あとじさり、あとずさり、前を向いての後退
 あとまい  後持ち  後舞(獅子の後ろ舞)、助手役
 あば  あばよ  さようなら、別れること
 あほげに  ばかげたように  並はずれて、異常に、<馬鹿とに、あほぎに>
 あほだき  阿呆炊き  ひね漬けの大根をしょうゆで煮たもの
 あむない  危ない  【…運転】
 あやぶい  あやうい  危ない、<あやふい>から
 あゆみ  歩み板  橋板
 あら  あられ  (幼児語)餅菓子、あられ菓子
 あらしけない  あらけない  荒々しい、粗暴である
 あらの  あたらしい  新品の、あたらしい
 ありやい  ありたけ  あるだけ全部(<ありあわせ>とは違う用例)
 ありよは  有り様は  実情は、ほんとうは、実は
 あろかさ  あるはずはない  【そんなお金…】
 あわい  間  すきま
 あわして  あわせて  【両方…】
 あんこば  待ちぼうけ   あてはずれ、期待はずれ
 あんに  あんなに  【…ようけ】
 あんばい  ぐあい  【(天候が)ええ…じゃねん】
 あんまい  あまい  【砂糖(さ   と)…】(厳しさ鋭さに乏しい時にも使用)
 いうじゃないけど  そうはいっても?  敢えて言えば、口に出して言うと
 いえる  うえる  植える
 いが  あかんぼう  赤ん坊、<毬栗(いがぐり)頭>からか?」
 いがむ  ゆがむ  まっすぐでなくなる
 いからい  からい  (いか)つい、きびしい味
  いきいきどんど  むしのいき  死にそうな状態、<息息呑吐>か
 いきつく  ゆきつく  行くところまで行く、(息尽く:へたばる)の意も
 いきする  いきをきらす  あえぐ、連続する音などが不揃いになる
 いげ  ゆげ  湯気
 いごと  本当に 思うように  果たして、【…できますか】(意のごとく)か
 いさしか  ひさしく  長い間
 いしかけ  いしがけ     石垣、石崖
  いじくされ  いじくさり  意地悪またはその人、心根の悪い人
 いっかど  いっかし  人並みに、立派に、一人前に
 いっきゃくなしに  うっかり  不用意に、不意に
 いっくら  いくら  幾ら、どんなに【…稼いでも、…でも〜】
  いっしょけめ  いっしょうけんめい  一生懸命
 いっち  いちばん  一番に、<いっちゃん>とも【…上・下】
 いっぺんこっくら  いっぺんこっきり  一度っきり
 いてまう  いってしまう  死ぬ、終わる
 いどざや  いどやかた  井戸の外囲い <井戸鞘>か
 いなう  になう  担う
 いのかす  うごかす  動かす
 いびっちょ  指の先の異状  指先の腫瘍、傷の不自由
 いまよ  今様  当世、現実の世の中
 いもとのよめり  妹の嫁入り  値(姉)と相談、安ければ買う(落語のしゃれ)
 いらんこと  よけいなこと  【…いうな】
 いりよ  いりよう  必要経費またはその内訳
 いれたし  入れ足し  資金補填、弁済、損失勘定
 いれもん  いれもの  容器
 いんど  いどう  場所を変える、移す
 ういたかひょうたん  なまけもの  のんきもの、道楽者、ぶらぶらしている者
 うかめる  うかうかする  ぼうとしていて気づかない、気を抜く、うっかり
 うくる  送る  贈る【…り膳】【…りむかい】【虫…り】
 うぐろ  もぐら  <うぐら>の転、<うぐろもつ(墳つ)>の略
 うざこい  うるさい  煩わしい、ごちゃごちゃしてわずらわしい
 うしならかす  うしなう  失ってしまう、置き場所が分からなくなる
 うずこまる  うずくまる  しゃがむ
 うそこき  うそつき  うそを言う人を悪く言う場合
 うたてえ  うたてい     お気の毒に、気を遣わせて申し訳ない、ありがたい
 うちにんじゅ  家人数  家族だけ
 うちねずみ  不詳  身内の盗人(<世間知らず>とは別の用例)
 うっそ  うそ  嘘でしょう【…お↑】
 うっつい  うつくしい  きれい、清潔である、(幼児語)
 うっとしい  うっとうしい  心が晴れない、天気がむさ苦しい
 うでぬき  ランニングシャツ  僧侶用(網)・作業用(鞐付)とは別
 うないどし  おないどし  同い年、同年生まれ
 うめる  ぬるめる  希釈して温度を下げる・うすめる
 うり  際  時、【〜した…】(折りの転訛か)
 うりけ  売りいえ  売りに出している家
 うろきょろ  うろうろ  うろうろときょろきょろの合成語
 うわじき  うすべり  上敷き、縁や畳に敷く縁つきの()の敷物、薄縁
 うんなじ  おなじ  <おんなじ>とも
 ええ  よい  良い
 ええし  良家   富裕な家または人達、良い衆 
 ええくらかげん  いいかげん  無責任でなげやり、おおざっぱ(いい加減+頃合い)
 えっちふんどし  越中ふんどし  ひも付きの小幅な布製の褌
 えせむ  ねたむ  引け目を感じうらやみ憎む場合に使う
 えふ  荷札  会符(方言化している共通語)
 えぶるまい  家振る舞い  新築祝い
 えべっさん  えびすさん  恵比寿様
 えらい  息苦しい、きわめて  <したたか、たいそうな>の意にも
 えらっそうに  えらそうに  偉そうぶって、生意気に
 えろ  えらく  たいそう、たいへん、ひどく
 えんと  えんとつ  煙突・煙道
 えんぺつ  えんぴつ  鉛筆
 えんちょじむく  意外な方に向く  とんでもない方に向かう・語源不詳
 おいきに  気前よく  大胆に、寛大に、大きい心で
 おいさん  おじさん  叔父・伯父さん
 おいたる  おいてやる  居ることを許す、雇ってあげる
 おいでやん  おいででない  いらっしゃらない、<いない>の敬語
 おいない  おいで  【こっちへ…】
 おいなる  いる、おいでになる  いる・くるの丁寧語・<おいなは(さ)る>
 おいぼし  おいご  甥の丁寧語
 おいね  姉さん女房  【…とる】
 おいねる  背負う  負担をかけられる、担ぐ
 おいぼし  おいご  他人の兄弟の男の子(敬語)、甥法師
 おいまき  腰巻き  いまき(湯巻き)の丁寧語、婦人和服の裾よけ
 おうじょうこく  難儀をする  閉口する、どうにもならずこまること
 おうたいな  無体な  無茶な、横着な、おおざっぱな、<拗体>か
 おおきに  ありがとう  【…ありがとう】<おおいに>の転か
 おおきに↓  おおいに  【…助かります】幸いにも、たいへん
 おおたい  おおだい  大台、大げさにしたり、言ったりする、おおぎょう
 おかい  おかゆ  お粥
 おかどがひろい  つきあいがおおい  義理のつきあいが多い
 おかねぶんぶ  かなぶん  コガネムシ、金蚉
 おかみすり  こうぞり  お髪剃り、帰敬式、寄付の割当
 おかやん  おかあさん  妻のことを言う場合も
 おくなした  いただいた  【記念に…時計】<おくれなされた>の転か  
 おけそく  お華足(束)  供え物(餅や菓子)、またそのお下がり
 おし  お汁  みそ汁・<汁講>寺で米椀持参の大根汁講
 おじくそ  臆病者  けなす言葉
 おしっさん  獅子  獅子舞(或いは作り物)の獅子の愛称
 おしまい  おしまえ  押しの強いこと、【…の強い人】
  おしめる  みせびらかす  自慢する、みせつける
 おじょ  猫背  語源不詳
 おせる  おしえる  教える
 おそなる  おそなわる  おそくなる、延びる
 おぞい  (おぞ)ましい  ばからしい、おろかしい、なさけない
 おだつ  はしゃぐ  (煽つ)か【こどもが…】
 おたや  お逮夜  立日前日の夜(逮夜)・その法事【…ぶれ】
 おちゃかけ  お茶づけ  御飯に茶をかける、みそ汁は<おしかけ>
 おちょくる  からかう  【大人を…な】
 おちん  お駄賃  子どもが報酬にもらうお金や食べ物
 おっきな  おおきな  大きい、よけいな、出すぎた、【…お世話】
 おっちゃくい   おうちゃくな  <横着>から、ずうずうしい
 おっとこ  私の所(家)  俺ん所
 おつぼい  おおつぼな  粒が大きい、<こつぼい>は反対語
 おとこばち  男勝り  男まさり、気性の強い女、<おとこばっち>とも
 おとななぶり  大人からかい  年長者をからかうこと
 おなごし  おなご衆  女の人(一人の場合でも)
 おばやん ↑   おばさん  尻上がりに発音・<おじやん>も同様
 おばやん ↓  おばあさん  <やん>を下げて発音・同上
 おばれこ  おんぶ  負んぶしている状態、重なるさま
 おひさん  太陽  東からおひいさんが上がる・日光
 おふみさん  おふみ・ごしょ  御文書、御文、御書、浄土真宗教典
 おぼ  お坊  他人の子の尊称、膝頭
 おぼこい  幼い  世間ずれしていない、<おぼこ>の形容詞化
 おぼさん  お坊さん  僧侶
 おぼたい  重い  【…石】
 おまいた  おまえたち  君たち、お前ら、<おまんた>とも
 おもしょい  おもしろい   <おもろい>とも、
 おもす  重石をかける  おもりを乗せる、押さえる
 おもる  圧す  <おもり>の動詞化【上から…】、重くなる
 おわく  おわう  追わえる、追う
 おんぜ  おおぜい  大勢、【…が邪魔して〜】
 おんどこ  おれのところ  おんとこ、おっとこ、とも
 おんどりゃ  おのれは  お前というやつは(目下の者をののしる時に使う)
 おんのり  おだやか  わずかに、ゆるやかに
 おんば  乳母車  <おんばぐるま>とも
 おんぼ   おんぶ   負ぶう
 おんぼ ↑  おっぽ  【犬の〜】
 ○ か 行    
 かあるい  かるい  軽い
 かい  かゆ  お粥
 がいしゅつ  外出内職  工場から出された内職仕事
 かいだす  ききだす  会話を誘導して事柄を聞き出す、かきだす
 かいだるい  けだるい  何となくだるい
 がいつ  あいつ  奴ら(がきとあやつの合成か)
 かいちゅうむし  かいちゅう  回(蛔)虫
 かいど   かど・かいと  屋敷うち、庭、屋外、垣内、集落の中心部
 かいぼっち  痒い突起  (かゆ)い皮膚のできもの
 かいもん  かいもの  値打ちな買い物
 がいら  外来者  余所者(よそもの)
 かいり  かえり  【行くも…も、お…なさい】  
 がいる  かえる  <おたまじゃくし>を<がいろくだま>とも
 かえこと  とりかえっこ  交換
 がき   子    餓鬼のように食べ物をほしがるこども
 かきする  垣根を作る  前もって自分を守る、他の影響を防ぐ
 かきます  かきまわす  かきまぜる、混乱させる
 かきみしる  かきむしる  ひっかく
 かくる  こじあげて動かす  (角を梃子( て  こ)であげ)ずらし動かす
 かくわい  ぐあい  具合、調子、程度、ころあい
 かけゆ  掛け湯  入浴の清めの湯、上がる時は<掛かり湯>非方言
 かざ  におい  【ええ…がする】
  かさびた  かさぶた  瘡蓋、傷が治って固まったもの
 かさまい  さかさま  裏表・左右反対の着衣など
  かさぼっこ  逆さ鉾  強風で傘が反転鉾状になること
 かしん  かし  菓子
 かすあたま  鈍い頭  思考の鈍いことを謙遜で言う
 かずかる  かぶる  責任や罪を背負い込む、<かがふる>が語源か
 かずく  かつぐ  担う、だます、縁起を気にする(音位転換)
 かする  かすれる  声がかすれる
 かたっぴし  片っ端  残らず すべて
 かだわら  かわらだ  河原田の誤用
 かだら  からだ  からだの誤用(音韻転換)
 がっくら  がっかり  【…する】げっそり、気落ちするさま
 かっこ  格好  姿かたち、服装、<あんばい>とも
 かっこわるい  格好がわるい  やぼったい
 がっこ  がっこう  学校
 かったい  かたい  堅い・固い
 かったいぼ  乞丐  乞食
 かど  庭  農家などの庭、<かいど>とも
 がとうに(な)  たいそうに(な)  非常に(な)、極端に、大げさに
 かなん  かなわん  対処できない、叶わない
 かびはち  かびだらけ  かびまるけ
 かひん  かびん  仏壇の花立て:中世の読み(日葡辞書による)
 かみすり  かみそり  剃刀
 かみつかう  吐く    嘔吐(おうと)する、もどす
 かみへん↓  上流の方角  源流の周辺
 がもじ  怖い怪物  <がもじい>とも(松坂藩主蒲生氏郷(がもううじさと)が語源か)
 からすない  からすなえ  (てん)(きん)、こむらかえり
 かわだら  かわらだ  河原田(音位転換)
 かわりべんち  かわりばんこ   ()わり(ばん)()蹈鞴(たたら)を踏む人)
 かんご  かご  入れ物の篭【ギリス…、手…】
 かんこうば  便所  <考える所>からか、勧工場の転用
 がんこつ  がいこつ  骸骨(がいこつ)
  かんつ  遊女  姦通女、女郎
 がんぱちを起こす  だだをこねる  (幼児が)すねて言うことをきかないこと
 かんぴんたん   ひからびた   乾ききる
 ガンマー線  ガンマ線  放射線の一種
 きいわるする  きをわるくする  感情を傷つける
  きし  きわ  はしっこ、ほとり
 きずつない  心苦しい  <(ずち)ない>から、きがねな、きずまりな、きがひける
 きせ  しょうゆいれ  刺身醤油を入れる小皿
 きそんぼ  かわりもの  あまのじゃく、偏屈者
 きたなこい  きたない  汚らしい
 きっき  気分  【…悪い】(幼児言葉)、<気気>か
 きっきと  度ごとに  いつも、毎度毎度、毎回、平常
 きっつい  きつい  きびしい、きっつう言うて聞かす
 ぎなぎな  どうにか  【…暮らす】くよくよ、良くも悪くもなく
 ぎびす  ギブス(通称)  <ギプスgips>が正しい、骨折の固定石膏
 きびょうさん  けびょう  華瓶(仏具)の訛に敬称
 きびょうやみ  神経質  些細なことにこだわる人、きれい好き
 ぎぼ  ぎぼうし  擬宝珠、ネギの花、ネギ坊主
 きもいも  肝煎る  肝を焼く、悩む、世話をする
 きもち  ほんのすこし  動作ではなく感じだけ、【…上げる】
 きやす  けす  消す、<消える>の変化か
 きやへ(せ)ん  こない  きいひん(京)けえへん(阪)こおへん(神)
 きょうび  こんにち  今日日、今の時代
 ぎりす  キリギリス  <ゲレス>とも
 きりだし  こまぎれ  細かく切った(牛・豚)肉
 きんじょまわし  近所あたり  近所近辺、<近所まわり>とも
 きんの  きのう  昨日
 くいまき  首巻き  襟巻き、マフラー
  くいぼ   ぼうぐい  杭棒 棒杭
 ぐうすかべえ  ぐっすり寝  いびきをかいてよく眠る様
 く く る  しばる  【ひもで…】逮捕する
 く じら  鯨に(しゃちほこ)  どこまでもくっついて屁理屈を言う人
 くすべ  くす()  音のしない放屁
 くせもみ  毛繕(けづくろ)  癖毛や布などを湯でもんで延ばすこと
 くっく  お靴  幼児語
 くっしょめ  くさめ(嚏)  <はくっしょん・くっしゃみ>とも
 く どい  むつかしい  【問題が…】
 くみやい  くみあい  組合
 ぐも  くも  蜘蛛
 くりだし  位牌  操出(回出し)位牌、かさね位牌のこと
 くわがしら  くわがしら  農作の差配をする人
 くんじゅ  群集  <人が集まる>の意の他に<混む>に使う
 げこ  げこう  還向、神仏を参詣して帰ること
 けしる  かじる  すこしづつけずりとる、【ネズミが…】
 けせろ  きせる  煙管、<きせろ・けしろ>とも
 けったくそわるい  卦体(けたい)がわるい  縁起が悪い、気持ちが悪い
 げっすい  下衆い  下品・<やっすい、こっすい>と同じ音便
 けっち  けち  みみっちい
 けっちん  反発  エンジン起動時の反動、しっぺい返し
 けっつ  けつ  尻・帳尻
 けつね  きつね  狐
 けっぱる  気張る  <突っ張る>との合成か
 げっぽ  げっぷ  胃のガス
 けなるがる  けなりがる  うらやましがる
 げみせ  験見せ  臨終前一時容体が改善したようになること
 けもくじゃ  けだらけ  毛だらけ・<…ら>とも
 げれす  キリギリス  <ギリス>とも、こおろぎ
 げんげん  けんけん  片足跳び(子供の遊び)
 けんじょうめん  帳面づら  農地宅地の記帳面積、対実測値、<検帳面>か
 けんたいで  けんだかに  公然と、独断で、遠慮せずに(権高)からか?
 ごうかき  ごかき  ご(松の落ち葉)を寄せる熊手又はその作業
 こうざい  こごと  苦情、言いわけ、<口才>の転用か
 ごいっとさん  ご一同さん  ご一統様
 ごう  かさ  内容量、【…増やす】
 こうじく  きゅうくつ  強ばっている・【足が…】、融通がきかない
 こうしゅ  講主  講元、法事などの主催者
 こうたる  買ってあげる  <買ったる>とも
 こうとい  じみな  地味な、派手でない、QUIETLYの転か
 ごうばる  かさばる  容積が大きい、嵩取る
 こうらい  とうもろこし  とうきび
 こえたんご  こえたご  肥担桶、下肥を運ぶ桶
 ごえんさん  ご院主さん  ご住職さん
 ごかいさん  開山上人  御開山上人、当地では親鸞聖人
 ごがわく  (ごう)がわく  腹を立てる、むしゃくしゃする
 こく  する  【びっくり…】<言う、述べる>の卑俗語
 こぐちから  はしから  手当たり次第、端からつぎつぎと
 ごくど  ごくどう  極道者・道楽者
 こげしろ  こねずみ  小さい種類のネズミ(語源不詳)
 こけどっしょり  大年寄り    たいそうな年寄り
 ここめ  あぶらむし  作物の害虫
 ござる  おいでになる  【〜して…】、〜でございます  
 ごじ  ー  生やけ、生煮えの食感
 こしころび  甑倒し  酒造作業の終了祝い、甑(蒸し器)を倒す意
 こじょ  少女  女工、紅女、幼い女児
 ごじょもく  御条目  へりくつ(徳川幕府が出した法度の条目)
 こせる  老熟する  古風に見える、老成する、時がたつ
 ごぜる  (舌が)もつれる  言語が明瞭でない、(<こじれ>が語源か)
 こそぐ  刮げる  (文語体)削り落とす
 こそぐる  くすぐる  むずむずさせる
 こそべたい  こそぐったい  くすぐったい、こそばい
 ごそごそ  がさがさ  (衣類などが)大きすぎて緩い状態
 ごそわら  草むら  【山の…】くさはら
 ごだい  ごだいえ  御大会、大きな法会
 ごたいぎ  ごくろう  【…さんでした】御大儀
 ごたがやす  ごったかえす  たいへん混雑する
 こち  こちら様  この方(家)(此方と違う用例、二人・三人称)
 こづき  こなし搗き  餅つきの初めに蒸し米を杵で小さく搗く
 こっつく  こづく  小さくたたく
 こっこ↑  おわり  幼児語でおしまいの意、ご馳走さん
 こっこ↓  とり  鶏(幼児語)(共通語にも)
 ごっさ  ご造作  ごちそう・お手数
 こっすい  こすい  ずるい、けち
 ごったい  ごうたい  一緒になってこんがらかる(合体か)
 ごつだま  結び目  糸玉、<ごただま>か
 ごっつい  ごつい  おおきい・やぼったい、武骨な
 ごっつ  御馳走( ご ち そう)  【…さん】
 こっつく  こづく  軽くたたく
 こってうし  こっていうし  丈夫で大きい牝牛、言うことを聞かない人
 ごってに  ごとに  〜する度に、毎に
 ごっと  ごと  毎、度
 こっとら  こちとら  当方、われわれ
 こっとる  こっている  工夫を凝らしている、肩が…
 こっとり  こぢんまり  地味であるが小さくまとまっている
 こっぱ↓  こなごな  木っ端みじん
 こっぴどー  こっぴどく  酷く、手荒く、きつく、(こっ:接頭語)
 こっぺら  すっかり  残らず全部・<こっぺり>とも 
 こつぼい  こつぶな  小柄な
 ごっぽり  がっぽり  すっかり、根こそぎ
 ごて  ごと  〜とともに、〜ぐるみ(接尾語)    
 こねまい  こね方  捏ね加減
 ごはんつぼ  めしつぶ  飯粒
 こび  おこげ  こびりついた物、焦げついた飯
 こびり  小昼  間食・おやつ
 こぶつもの  こぶつ  古物の重複読み、古い値打ちのある品物
 ごぶれいしている  先んじる  <優れている>の謙譲語
 こぼ  こぼうず  少年、小さい男の子
 こぼち  わな  落とし穴、鳥などを獲る仕掛け
 こぼっと  こそっと  ぴったり、<ごぼっと>とは異なる
 ごま  くるま  車輪、独楽
 こまい  こまえ  小前、平百姓、各戸、無役(普通)の家
 こまくだ  こなごな  細かく砕く【…に割れる】
 こみじ  こみじん  粉みじん
 こみぞひろう  こみずをひろう 小水(小さい言い損い)をなじる、口答えする、<小爪ひろう>とも
 ごめんなして  ごめんなさって  御免下さい、こんにちは
 こらいたる  こらえてやる  (怒らずに)勘弁する、許す、我慢してやる
 こるたん  コールタール  石炭乾溜液(木材用の黒い塗料・防腐剤)
 こわしけない  強い  硬い
 こわない  こわくない  他に<痛ない>など(ク活用形容詞の連用形省略)
 こんぐりかえる  こんぐらかる  もつれからまる、<でんぐりかえる>の誤用
 ごんたまく  管を巻く  くどくど不平を言う、(権太はいたずらっ子)
 こんどのまわり  つぎの機会  次にあったとき
 こんべ  こうべ  頭、首【…かしげる】
 ごんぼびき  ごぼうびき  植物を鉢をつけないで引き抜く
 ごんめ  ご明算  (珠算用語)正解の意
 ○ さ 行    
 さぁはらい  はたき  さんはらい<桟払い>、采配
 さぁな  さぁどうぞ  目下にものを渡す呼びかけことば
 さぁなぁ  そうですがね  でもね、さても、そうだけれど〜かな  
 〜ざいむ  〜左衛門  【小左衛門】人名呼称
 さいくら  せり  競売、競り市(さぁいくら)
 さいこやく  世話をやく  細故(さいこ)(ささいななこと)をいう
 さいとる  さしている  武士が刀を…、磁針(じしん)が方角を…
 さかつんぼり  逆トンボ  <さかとんぼ返り>の詰まり、上下が逆になること
 さかろく  酒六  酒造りの人の蔑称(べっしょう)
 さきやま  先山  薪取りで伐採だけする人
 ささこい  すばしこい  <すばこい>とも
 ささって  しあさって  明明後日・(あさっての翌日、四明後日か?)
 さし  うじ  蛆虫のことに用いる
 さた  しらせ  沙汰、通知
 ざっとかべ  おおざっぱなひと  いい加減な人、粗末な言動をする人
 ざまない  ぶざまな  乱れた状態、情けないさま
 さる  のぼりざる  幟の下につけた猿のこしらえ物
 さんど  産婦  出産前後の婦人
 ざんざかぶり  ざあざあぶり  大雨降り
  さんす  しなさる  <する>の敬語
 さんまい  三昧場  火葬場・墓場(仏教語)
 〜してね    〜せてね    助動詞<せる>の誤活用、【書か…・行か…】
 〜しくさる  〜している  <…する>の蔑称
 〜じゃないぞよ  〜してはいけませんよ  【あれとはつき合う…】
 しおはん  味付飯  <塩めし>とも、味御飯、肉や野菜の味付け飯
 しき  敷居  部屋の境界の横木
 じげ  地下請け  集落共同体、自治区、領主への年貢徴収の請負
 しこ  能力  【子供の…には乗らない】
 しこる  しゃがむ  うずくまる、腰掛ける、<四股る>からか?
 じさ  爺さん  年寄り(男)
 しささって  やのあさって  明明後日(ささって)の翌日
 じじ  むし  幼児語
 しじく  しずく  【水の…】【…だつ】
 じじくさい  じじむさい  年寄りじみている、むさくるしい
 しぞこない  仕損ない  やりぞこない、失敗
 したづつみ  したつづみ  舌鼓(音位転換)非方言
 じっきに  じきに  まもなく <じっき>とも
 じっちら  じちらし  おとなしい、まじめ
 じっちらこし  おとなしく  じっとおとなしく
 しと  ひと  人・他人
 しと〜    ひと〜    一息、一眠り
 しとける  しとる  湿気をおびる、しめる、しける
 しとねる  育てる  養う、【苗を…】
 しとりでに  ひとりでに  自然に【…動きだす】
 しなぼる  しなびる  しぼんでいく
 しにぶれ  葬式のしらせ  死亡と葬儀の場所時間人数の知らせ
 しぶき  しぶき板かこい  繁吹き鎧板
 しぼ  尻穴  肛門、【…が小さい】小心である
 しめ  しめし  おむつ、おしめ(御湿)
 しもてく  死ぬ  終まって往く、生涯を閉じる意
 しもとく  しまっておく  しもうておく
 しもびや  下部屋  女中部屋、玄関脇の部屋
 しやい  しあい  試合
 しゃける  裂ける  【服が…】
 しゃしゃこやく  出しゃばる  出しゃばって世話を焼く、<さいこやく>からか
 しゃせん  しません  しはしません、<しやせん、さぁせん>とも
 しゃだれ  大風雨  五月雨(さみだれ)と土砂降りの合成か 暴風雨とは異なる
 しゃちがく  出しゃばる  出しゃばって行動する、先走る
 しゃも  しゃもじ  杓文字、杓子
 しゃんとこ  しゃんと  姿勢を正す、居ずまいを直す
 じゃんな  ですよ  (強い断定)、命令指示
 じゅいの  じゅうのう  十能、炭火を運ぶ器
 しゅうな   しいな  実のない籾
 シュミレ−ション  シミュレ−ション  音位転換(模擬実験のこと)
 しゅむ  しむ  しみる
 じゅんぐり  じゅんに  順番、順序
 じゅるい  ぬかるむ  じゅるくたい
 じよ  じよう  自用、自分自身の用、身辺のこと【〜がきかん】
 しょうげ  しょうがい  象外、俗世間を離れた境涯、村はずれ
 じょうこ  知恵不足  心神薄弱のひと
 しょずこまる  うずくまる  たちどまってかがむ、<しょずくまる>とも
 しょずむ  つまむ  少し摘む、つまみ食い
 しよない  しようもない  仕方がない、詮無い、<仕様模様もない>からか
 しょぶたれ  しょびたれ  無精たれの転化か・<たれ>は接尾語
 しょぼつる  つまみ上げる  【…り出す】
 しょよ  小用  小便
 じょり  ぞうり  草履
 しょんべ  小便  【…たれ、…たんご】
 しょんぼくない  しょぼくない  おちぶれて哀れな、みすぼらしい
 しらっかお  しらんかお  知っていて知らぬふりをする
 しらする  しらをきる  知らぬふりをする
 しりたてもっこ  しりあげ  尻を上げた姿勢、這って尻だけ上げること
 しりつぼみ  しりすぼみ  狭くなったり衰えたりする、しりごみする
 しりつまみ  しりつまげ  しりからげ、尻はしょり
 しりふき    あとぬぐい  失敗事の後始末
 しりぶた  しりむた  尻の肉の多いところ 尻臀(しりべた)
 じろじろ↑  文字  文字の幼語
 しんがく  しがく  試楽、舞楽の試演の転、前夜祭(本楽に対し)
 しんしょ  しんしょう  身上、身代・財産
 じんど  しんくい  芯喰い虫
 しんびり  しびれ  痺れ、【…切れる】
 しんものくい  あたらしがりや  新奇なものに飛びつく人
 〜するとさいが    〜すると    【そう…】
 すいかん  すいか  西瓜
 すいこん  水泳褌  男子用水着
 すいの   すいのう  竹、布や(とう)(せい)(ふるい)漉水嚢(ろくすいのう)の略
 すいっちょん  すいっちょ  ウマオイ虫
 すいもん  すいもの  お吸い物
 すう  す  酢
 すうすろ  紙風船  息を吹いてふくらす紙風船
 すがい  つなぎわら  <(すが)ふ>から、縄の代用、豌豆の手、稲の結束
 すけない  少ない  【…人数】
 すこすこ  すうすう  風通しがよい、衣類や穴などが大きくゆるい
 すこたん  頭  【…張る】関西方言
 ずこてん  脳天  <頭甲天>の転か
 すうすろ  かみふうせん  紙風船(穴から息を吹き入れ遊ぶ玩具)
 すずみ  藁塚  藁束を田に山形に積んだもの、<素積み>か
 すそがせわしい  下肢の用が多い  多淫、淫乱
 すそはき  すす掃き  煤払い
 ずっくずく  びっしょり  <ずくずく>とも、たいへん濡れる状態
 すくっと  すっくと  立ちあがる様
 すってらてん  すってんてん  無一物、
 すっとんとん  すっとこ  素っ裸、下着なし
 ずつない  じゅつない  術ない、苦しい
 すっぽんぽん  真っ裸  着衣なし
 すないり  すなより  砂選り、【胡麻の…】
 すねこい  すねくろしい  すねくれている、人に従わない、すねい
 すべ  すべり  滑り具合、摩擦が少ない【…がええ】
 すべすべ  滑り台  幼児語か、また滑らかなことの表現
 ずべずべ   すべすべ  ぬれてよく滑る様
 ずべた  地面,じべた  【…にすわる】<じびた>とも
 すまっこ   すみっこ  すみ(こ は接尾語)
 すもん  すもう  相撲【…取】
 すんぐ  すぐ  ただちに、すぐさま・<すんぐと・すんぐり>とも
 ずんと  むき  方向、見当
 すんな  するな  <る>の音便
 〜っせる    〜なさる    四段動詞未然形につづく、丁寧語
 せいさい  おもうだけ  さんざん、充分に、思い切り
 せいだして  盛んに  根気よく、熱心に、
 せな  しなければ  【〜…あかん】サ変動詞未然形+願望終助詞
 せばい  せまい  狭い
 セメン  セメント  略語
 セメンダイン  セメダイン  接着剤商品名の誤用
 せやで  そうですから  従って、そういうわけで、<せで>とも
 せわしない  いそがしい  ゆとりがない
 せんかいな  しないか  はよせんかいな
 せんち  せっちん  雪隠、べんじょ、隅っこ
 せんとこ  しないでおく  <せんとおこう>の転訛、<せんといて>も
 せんなん  しなければならない  <せねばならん>の転訛
 そうさなぁ  はてさて  さてそうだが、<そうやなぁ>とも
 ぞうさもの  ぞうさなく  簡単に、ことやすく、<造作魔無う(仏語)>か?
 ぞうやみ  なやみ  臓病み、心配事、苦の種
 ぞえる  不詳  (植物などが)徒長して籠もり茂る
 そこらまし  そこらあたり  そこらまわし、<そこらきっぺ>とも
 そしゃ  それじゃ  それならば
 そっころまし  そこらまわり  そこらあたり、その辺
 そっと  すると  そうすると、【…さいが】
 そっぽこだに  そっぽ谷  辺鄙なところ(<外方(そっぽ)>の転訛か)
 そとねずみ  気弱もの  小心者、外面(そとずら)のおとなしいこと【内弁慶(うちべんけい)の…】
 そぶ  あかそぶ  赤渋、水中の水垢(鉄分)
 ぞべぞべ  ぬるぬる  濡れて(ねば)り滑るさま
 そやでな  ですから       そうですから
 そやんか  そうですよ  その(とお)りですよ
 そらまあ  それはまあ  それはまずまず〜、【…そやけど】
 それんな  それみなさい  それ見てみなさい
 ぞろ  ぞろぞろ  素麺の女房語、当地では麺類一般に使う
 そんこく  損する  損失を被る
 そんじょそこら  そこらじゅう  そこら近辺・否定語に接続
 そんでやね  ですからね  そういうわけで
 ぞんつく   ぞくぞくする  寒気がする、悪寒がする
 そんに  そんなに  【…もろて】こんに
 ぞんぼり  ずっぷり  とっぷり、水にすっかりつかる
  ○ た 行    
 〜だい    太夫  人名の呼び方、【治郎…、儀…】
 〜たろ  〜てやろう  【見…、来…、やっ…】
 たいこびや   たいこべや  神社の太鼓・幟など祭礼具の格納庫
 だいこ  だいこん  【漬物…】【…炊き】
 だいどこ  だいどころ  炊事場
 だいぶか  かなり  大部分、ほとんど、そうとう
 たいもない  とんでもない  他異もない【〜するとは…】  
 だかえる  かかえる  <抱く>と<抱える>の合成語<抱きかかえる>か?
 たがし  地主  小作人に田を貸す人
 たかだもり  大盛り  仏飯(真宗高田派)の盛り形から
 たくしゃげる  たくしあげる  袖などを上に上げる 折りたたむ
 だしがめ  野壺  屋外の肥溜め
 たしない  たりない  困い・足し無い
 だず  不詳  下刈りの灌木・下草、松の枝葉を主として<駄樹>か
 だだもだ  めちゃくちゃ  台無し
 だだもり  大漏り  だあだあ漏り
 だだら  むちゃくちゃ  「駄々羅大尽」からか
 だちあく  (らち)あく  だめになる、悪い方に方づく
 だっ〜  だい〜  【大好き】【大嫌い】
 たっち  たった  ほんのすこし、<唯>の変化か
 たつぼ  たにし  田螺
 たてぼ
 帯付 
 和装で羽織りなしの帯だけの正装
 たてらかす  立てかける  縦におく
 たとむ  たたむ  片つける、【店を…】
 たなもと  手の元  炊事
 たまざき  たば裂き  田植え後の苗の補植、立ち苗束を割る
 ため  ためいけ  農業用水のための人工池
 ため  ためおけ  醸造用具、試桶(一斗容量)
 たろ  たろべえ  いたずら坊主、役に立たない男
 たり  撓り  傾き、傾斜、欠点
 たれもの  絹物  たれる生地の着物・縮緬、綸子など
 だんだ  ふろ  <だぶ>ともいい幼児言葉
 だんだん  階段  石段など
 だんない  かまわない  【せんでも…】「大事ない」から
 だんなし  旦那衆  お金持ち、財産家
 だんなのいねかり  旦那の稲刈り  仕事が進まないたとえ  
 たんび  たび  ごと、つど
 だんぶ  おふろ  風呂の幼児語、<だぶ>とも
 たんまに  たまに  偶に、<たーまに>とも
 ちいと  ちょっと  わずか
 ちっちゃい  小さい  【…子】
 ちばな  乳端  母乳が張ったきざし
 ちびす  チフス  腸チフス
 ちびたい  つめたい  <つべたい>とも
 ちびっと  ちょっと  少し
 ちびる  すこし出す  (尿・糞便)を洩らす、出金をためらう
 ちぶくろ  血ぶくれ  内出血・血餅
 ちぼくろ  血ほくろ  赤い黒子、小さい内出血
 ちみぎる  つねる  抓る、つめる【ちみぎり草】
 ちゃちゃもちゃ  めちゃくちゃ   <ちゃちゃめちゃ>とも
 ちょいちょい  独りあるき  幼児言葉、二本足歩行
 ちょいちょいぼ  ちょうさいぼう  嘲斎坊、なぶりもの、からかいあしらう
 ちょうず  手水  方言では便所のほか大便の意
 ちょうほ  重宝  便利・好都合【…してます】
 ちょきっと  ちょっきり  ちょうど、かっきり・<ちょっきと>とも
 ちょける  ちょうける  ふざける
 ちょっからかす  ちょがらかす  なぶる、からかう
 ちょっきし  ちょっきり  ぴったり
 ちょっこらこいに  ちょっとに  簡単に、容易に
 ちょっつも  ちょっとも  少しも、全然
 ちょっともしゃがっとも  大げさに  少し云ったことで大げさにあつかう
 ちょぼっと  ちょぼと  (ちょぼ)と、わずかに、<ちびっと>とも
 ちょろこい  たよりない  【…しごと】<とろこい>とも
 ちょんちょん  ちょうど  損得なし
 ちょんぼり  ちょんまげ  誤用か、【…を結う】
 ちょんの  ちょうの  手斧(てうな)
 ちんころ  ちん(狆)菓子  子犬(狆)の形にした打ち菓子
 〜っせる  〜なさる  <する>の、四・動・未然接続
 つおい  強い  <つよい>の転訛
 つきやい  つきあい  交際
 つぎやい  遣りもらい  つぎあい、あいこ、【…にしとこ】
 つくぼる  つくばう  しゃがむ
 つけ  付け帳  請求書、物事のめぐり合わせ・結果
 つつきぼる  つくばう  <つっつきぼる>とも、かがむ
 つっつきさらす  たべあらす  食べ散らす
 つっつきぼうし  つくつくぼうし  法師蝉、土筆のことも
 つづろ  つづれ  襤褸布(ぼろきれ)、米粉などが虫に食われた状態
 つとわら  ふくらはぎ  (わら)ずとに()ているからか?
 つまらんもの  つまらぬもの  謙譲語、粗品(そ  しな)
 つむ  こむ  混む、混雑する
 つもご  つごもり  月末日、<月隠り>からか、集金日
 つる  もちあげる  【荷物を…】
 つれざんまい  連れ三昧  つづけて死ぬこと
 つらって  つらなって  一緒に、そろって
 つれしょん  つられ小用  野外で人にあわせて用を足すこと
 つろく  つりあい  平均が取れている・似合う
 つんどる  混んでいる  【国道が…】
 つんぼりたかい  少し高い  <ちょんびり高い>の転か、【…く盛りつける】
 〜ってまう    〜ってしまう    【行…】行ってしもた
 て  支柱  【えんど(う)の…】
 〜で   ので  【行かへん…】
 でえ  でい  出居、座敷、畳の部屋(土間に対し)
 でかんぶ  でんーかんーぶうー  大念仏行事を音で表現
 できもん  はれもの   腫瘍・優れた人(出来者)
 てここしい  手かずをかける  よく世話をする、面倒見がよい
 でこへご  でこぼこ  平滑でないこと、出たりへこんだり
 てしょ  さら・dish  小皿
 てしょ  手証  証拠、現場
 てっか  てっかはだ  無法で荒々しい気質(の人)
 でっくら  でっくり  どっしり
 でっくらぼう  でくの坊  人形・役に立たない人
 てっこ  てっこう  手の甲を保護する布
 てったう  てつだう  てったいし(手伝いの人)<てっとって>もある
 てのあと  仕上がり  出来映え、事績
 でぶそく  出不足  違約金、ペナルティ、不労課金
 でぼ  おでこ  ひたい
 でぼちん  頭の先  【…をぶっつける】
 てまがり  てまがえ  手間換え、ゆい、農作業の助け合い
 てもと  手助け  職人について仕事の補助をする人
 てやい  てあい  そんな人、連中、やつ
 てんきれ  てんから  最上、(天からの転か)
 でんぐらかる   でんぐりかえる  ひっくりかえる
 でんち  でんちゅう  殿中羽織の略か 腕なし羽織、はんこ
 てんねに  てんねき  時折、たまに、<たーまに>とも、<丁寧に>の意も
 てんば  うわつら  物の上面【…を揃える】、<天端>か
 てんばち  手なぐさみ  手あそび(行為の謙遜語としても)、ばくち
 てんぽう  めっぽう  特に、たいそうに、法外に
 てんりんきょう  てんりきょう  天理教
 〜といて  〜ておいて  〜て置いて(下さい)、【放っ…】
 〜とみない  〜ともない  〜たくもない、<たうもない>の変化
 〜とる  〜している  【生き…・わろ…】
 とあい  家のあいだ  建物の間、<とは戸>か
 どいつもこいつも  あの人もこの人も  みんな
 とうきょういく  便所へ行く  主に大便所
 どうめき  動悸  どきどきすること、又そうさせる事柄
 とかしけない  残り少ない  心細い、乏しい、<梳かす毛ない>か?
 ときえ  とけい  時計の転
 ときしょなしに  いきなり  だしぬけに、時所かまわず、<時処無し>
 どぐさい  どんぐさい  とろくさい
 とこ  ところ  【住んどる…】
 どごすい  ずるい  【…やつ】
 どこのどいつ  だれ  何処の誰か、他でもないこの人だ
 とごる  よどむ  沈殿する
  としいき  としゆき  高齢 年寄り
 としみ  とうしみ  灯芯〔藺草の芯でつくり油を吸い灯をともす)
 どしろと  しろうと  とうしろの転訛
 とず(づ)く  とどく  届く
 どず(づ)く  ぶつ、なぐる  殴る
 とずむ  澄む  清澄する、沈殿する、とごる
 どだいのこと  どだいの話  全くの話、ぜんぜん
 とっきら  とっくり  ゆっくり、とくと【…眠れない】
 とっしょり  年寄り  老人
 とっと  到頭(とうとう)  ついに【…仕上げた】
 どどぶくれ  どうぶくら  ずんどう形にふくれる、なかぶとり
 とびしゃり  とばしり  とばっちり、はた迷惑、<とびしゃれ>とも
 どぶく  どうふく  子守用綿入れ半纏、<道服>からか?
 どべ  どん尻  【…んなる】
 とぼす  ともす  【あかりを…】
 とぼりつく  とどまる  痕跡が残る、手がかりをつかむ、望みをつなぐ
 どぼん  おもり  錘、分銅、<どんぼ>とも
 とめとめする  はばむ  通行止め、断る、禁止する、遮る
 どもならず  わんぱくもの  言うことを聞かない者、横着者
 どや  堂屋(舎)  格納または宿泊する建物・器物・やど
 とらます  とらまえる  捕らまえる、<とらえる>と<つかまえる>の混交
 とりがち  奪取り勝ち  ばいとりがち、奪い合い
 とりびや  鶏小屋  とり部屋のなまり、<しもびや>の類
 とろこい  とろくさい  なまぬるい・ばかばかしい
 どろべたこ  どろまみれ  泥んこ
 どろんちょ  どろんこ  どろまみれ
 とわい  とあい  戸間、建物の間
 どんこ  どんこう  鈍行列車、<かくえき>とも
 どんだけ  いかほど  どれほど、いかばかり、どれだけ
 どんがら  どうがら  胴殻、中空
 どんぐりかえる  転ぶ  転倒する、<でんぐらかる>とも
 どんどこ  どんどん  とことん、【このまま…行くと】
 どんび  うれすぎ  過熟、【茄子の…】
 どんぶりこく  どぼんと  どんぶりこと水に落ちる、<どんぼりこく>とも
 とんべ  とうぶ  頭部
 どんぼ  おもり  錘、分銅
 ○ な 行    
 〜な  〜なければ  【宿題せ…】【はよ行か…】
 〜な  〜ね  語尾について(ですよ)の意【天気やん…】
 〜ない  〜なさい   【読み…】【おいない(おいでよ)】
 〜ないな  〜なさいよ   【食べ…】【はよ寝…】
 〜なして  〜なさって  【おいで…】、【お詰め…】
 〜なれ  〜なされ  【勉強し…】<〜なれや>とも
 〜なん  〜ねばならぬ  【行かん…もん】
 なおる  すわる  【そこへ…れ】
 ながたん  ながたな  菜切り包丁、菜刀
 ながもちのふた  考え方の食い違い  こっちが開いても向こうが開かない
 なきびそ  なきみそ  よく泣く人、泣き虫
 なごと  いかように  どのように、【…なっとるのかわからん】
 なごとなく  なんとなく  どこともなしに、わけもなく
 なさい  なるい  なだらか、【傾きを…にする】
 なだち  目鼻立ち  顔立ち、きりょう
 なっとか  なんとか  なんとかしてか、どうにか
 なっとなと  なんとでも  どうにでも
 なつむき  細い体つき  涼しそうな体型
 なのかぼん  なぬかぼん  七日盆・盆の入り・7月7日(新暦)
 なり  のまま  (ごてに同じ)【皮…食える】
 なんがい  長い  短いの対語
 なんちゅう  なんという  【…こと】
 なんな  何とな  なんですか、何といったの、<なにな>とも
 なんなん↑  なになに   なになの
 なんぶなんでも  なんぼなんでも  いくらなんでも
 〜に  〜しようね  【行こ…】<しょんね>とも
 にいやん  にいさん  兄
 にかにか  和らぐ気配  天候がよくなる兆し、薄日が差す
 にがむ  つかむ  <握る>と<つかむ>の合成語か  
 にき  そば  かたわら、根際(ね き)(方言)の転訛
 にしのやま  鈴鹿山脈  鈴鹿の山
 にっくい   憎い  憎しみを持つ
 にっすい  生半可な  不完全な、中途半端な、にすい
 にいとる  にている  似てる
 にばん  普通以下  二流【天気が…】
 にんぎょうじ  年行司  寺役の名(顕正寺)、恒例行事に携わる人
 ぬくそで  ふところで  袖手、何もしないで人にさせること
 ぬくたい  ぬくとい  【…季節】
 ぬくとめる  あたためる  暖める、<ぬくとまる>も(自動詞) 
 ぬるくたい  ぬるい  温度が低い
 ねえやん  ねえさん  姉さん
 ねおき  かたむき  垂直度
 ねき  そば  <ねけ>とも(八王子)、根際
 ねきり  ねきりむし  野菜の若芽の茎をくいきる虫、夜盗虫
 ねこ  足こたつ  湯たんぽなど、ねこ火鉢
 ねちゃつく  にちゃつく  ねばりつく
 ねちゃねちゃ  にちゃにちゃ  べとついてひっつく様
 ねっから  ねから 【…来ん】<根から>の転、なかなか(否定語に続く)
 ねとって  ねていて  寝ていて、眠っていても
 ねねさん  赤ん坊  <…ちゃん>とも・人形
 ねねのもち  誕生内祝の餅  名披露( な びろう) の餅
 ねぶりからかす  しゃぶりつづける  舐めてばかり、眠ってばかり
 ねやれやん  眠られない  <ねれん・ねられん>とも
 ねる  すねる  すねて言うことを聞かない
 ねろ  ねよう  寝ましょ、【もう…】
 〜の(ん)やに↑    〜のですよ    〜しておきなさい  
 〜の(ん)やに↓    〜のでこまる    【いじわるする…】訴え・告げ口
 のあがり  農(野)上がり  田植え休み
 のいとくれ  退いておくれ  場を空けてください
 のうなる  なくなる  失う、亡くなる
 のお   野  小林野、小林新田、小林町
 のぐ  ぬぐ  脱衣、脱皮
 のた  ぬた  (ぬた)あえ、なます
 のたらかす  よこたえる   倒す、はわす<のたる>は共通語
 のぶっつ  野仏さん  火葬場など臨時に安置する仏像
 のろむ  にぶる  速度が鈍くなる、【流れが…】
 のんのさん  ののさん  神仏、日月を敬う幼児語
 ○ は 行    
 はい  はや  はやくも、すでに
 はい↑  はえ  蝿(灰と同じ発音)
 はいそうづとめ  廃葬勤行  成仏後の葬儀式、骨拾いの儀
 はいちょ  はいちょう  蠅帳、金網で蝿を防ぐ蚊帳や戸棚
 ばいばい   あかり  (幼児語)<まあばい>の<ばい>か
 はかいく  はかどる  進捗する、うまく行く
 ばさ  ばあさん  おばあさん、<ばさん>とも
 はさける  挟める  間に入れる、<はさかる>の他動詞化か 
 はしかい  はしこい  挙動がすばやい、<(はしか)()>とは別
 はそむ  はさむ  挿む、剪る
 はそり  はぞりなべ  端反笠(は  そりがさ)陣笠(じんがさ))を反対にした形の鍋
 はだしか  はだし  裸足、肌足
 はちかる  はだかる  (体や足を)開く
 はちける  はじける  裂けて開く
 はちこべ  はちあわせ  出会い頭にぶっつかること
はっちゃかめっちゃか  めちゃめちゃ  なげやりの状態で乱れている
 はっちょうじ  はちおうじ  八王子
 ばっか  ばかり  だけ、のみ、【…り食】
 はっとばり  とおせん坊  さえぎる、<法度張り(禁令)>が語源か?
 はつらんかい  初集会  自治区の新年(旧暦)総会・<撥乱会>の意か
 はでる  めだつ  <派手>の動詞化 人目を引く、華やか
 はどる  てこずる  閉口する、行きづまる【〜で …った】  
 ばとり  場所取り  見物の場所を先取りすること
 パナ  バナナ  (幼児語)
 はなぼこちょうちん  鼻から提灯  鼻汁のふくれ
 はねつる  はねてとる  【突起物を…】
 ばびろう  幅広く  広い範囲で、(<ば>は場か)
 ばぶる  やぶる  【障子を…】(いたずらで破る)
 ばぼなる  よごれる  ばばっちくなる
 はやさず   すかさず   早速、すぐに
 はやびる  はやひる  早昼飯
 はりあいうすい  かいがない  努力が報われない(幸せ薄いの転用か)
 はりやいない   はりあいぬけ  気抜けする・心残り、手応えがない
 はんこ  袢袴  半纏(はんてん)
 はんごろし  おはぎ  糯・粳飯を軽く搗いて餡をつけたもの
 はんじょ  はんじょう  野次、冷やかし、【…をいれる】
 はんぶこ  はんぶんこ  <はんぶっこ>とも、半々に分ける
 はんちらけ    中途半端にしておく
 ばんとこ  あんか  こたつ、<晩頭子・晩床>か
 ひいて  ひとひ  一日、一か日【…二日】
 ひっかたおす  しかりとばす  強く叱る、叱りつける
 ひがら  ひもすがら  一日中、<日柄>とは別
 ひかれる  しかられる <ひかったおされる>(ひかられる抜き言葉)
 ひきずり  すきやき  牛鍋
 ひこ   跛行(はこう)  釣り合いのとれない形、非対称形【…に植える】
 ひこつめ  不詳  簡単な女髪の結い方、<(しこ)()>の意か
 ひざぼし  ひざぶし  ひざがしら、<ひざこぼ>とも(小法師か)
 ひさる  しさる  退る、あとずさりする
 ひじぶれ  非時触れ  会葬者食事の知らせ(時、所、数)、死亡通知
 びしゃがき  ひさかき  榊の代用に使う椿科の灌木、柃
 びしゃがる  ひしゃげる  つぶれる、平らになる、<べしゃがる>とも
 びしょでる  つぶれ出る  つぶれて汁が出る
 ピスケット  ビスケット  洋風菓子の名
 ひだす  よる  箕であおって穀類の皮などをより分ける<簸出す>
 ひっかいくう  空を切る、引掛を食う    (たい)をかわされる、平衡を失い思わぬ方に動く
 ひっくらかる  ひっくりかえる  ころぶ、逆順になる
 ぴったし  ぴったり  きちっと、隙間無く、ちょうどに
 びったらこ  ずぶぬれ  ずっくり()れること<びったびた、びたびた>
 ひっちくどい  しちくどい  くどい<ひっつらこい>に同じ
 ひっちゃかめっちゃ  いい加減なやりかた  大勢でめちゃめちゃにする
 ひっちらかす  ちらける  散乱させる
 ひっつらこい  しつこい  執拗(しつよう)
 ひとざ  一勤行  一回のおつとめ或いは法座
  ひとねり  ひとねむり  (少しの睡眠)の他に熟睡の意
 ひとみ  人見知り  知らない人を避ける、【この子は…する】
 ひとりばえ  みばえ  実生(みしょう)
 びびる  びりつく  本来の<尻込みする>とは違う用法、震う
 ひまざい  私事ができない  時間が潰れる、自分の時間がなくなる
 ひまづえ  同上  暇(時間)ついえ
 ひまひまと  のんびりと  時間を気にせずに、物好きに
 ひゃくしょ  ひゃくしょう  百姓仕事、農家
 ひよ  日雇い  日やとい人夫
 びよびよ  ぶよぶよ  しまりなく膨れているさま
 ひでおす  ひりょうず  飛竜頭(ひ りょう ず)(ポルトガル語から)・がんもどき
  ひとつぼ  ひとつぶ  一粒
 ひらすみ  ひるやすみ  昼食後の休憩、昼寝
 ひんだり  ひだり  左、左側、左手
 びんちょ  びん  鬢(顔の左右の髪の毛)
 ぴんとこさ  ぴんとこな  言い分を曲げない人、他人の言を容れない人
 ひんなか  ひるなか  日中
 ふいき  ふき  蕗
 ぶうぶうがみ  硫酸紙  トレイス紙・息で振動させ音を出したことから
 ふきまし  拭き掃除  <拭き回し>の転か
 ぶくぶくする  おぼれる  水に沈む、沈没する
 ふくろび  ほころび  綻び
 ぶちゃかる  放り出される  <ぶっちゃける>の自動詞化
 ぶっちゃける  ぶちあける  放り出す、うちあける
 ふっちゅ  ちらかす  ぶっ散らかす、食べ荒らす
 ぶと  ぶゆ  ぶよ
 ふろざめ  (風呂冷え)  入浴後の冷え込み
 ふんご  ふご  畚、わらで編み穀類を入れて運ぶ農具
 ふんど  ふんどう  分銅
 ぶんぶ  飲み物  茶・水など(幼児語)・蚊や蝿など
 ぶんぶくちゃまが  ぶんぶくちゃがま  音位転換
 〜べた  〜ばた  【川…、道…】端
  〜べら  〜側  【北…、裏…、中…】側面(縁と面(へり   つら)の合成か)
 へいたくれに  ぺこぺこ  平身低頭して、盛んに、【…わびる】
 ペーシ  ページ  ペイジ
 へーべ  へいべい  平方メートル・平米
 へぇかます  くすねる  ごまかし盗る、(「盗む」より罪悪感が薄い)
 ぺかぺか  ぴかぴか  つやつやに光る
 へさえる  おさえこむ  おさえて自由をきかなくする
 べしゃこい  ひらたい  ひらぺったい
 べしょべしょ  びたびた  ひどく濡れる様
 へたまごつくと  へたすると  まごまごして手際が悪いと、事によると
 へちがむ  ゆがむ  形が崩れる
 へちる  ひねくれる  偏屈になって心をゆがめて思いこむ
 へっこみにはいる  むせる  誤嚥、気管の窪みに食材がつまる
 へっこむ  へこむ  くぼむ
 べっしゃくたい  ひらたい  扁平な、<べっちゃくたい>とも
 べっしゃげる   ひしゃげる  ぺしゃんこにする、べしゃがる(自動詞)
 べったらこ  べったり  広がる様、ひっつく様、座り込む
 べっちゃくたい  ひらたい  扁平な、<べちゃこい>とも
 べとなぶり  土いじり  園芸、陶芸、壁土捏ね、子供の遊び
 へのかす  への河童  ことやすいこと、への粕河童
 へねくる  ひねくる  理屈をこねる、いろいろ試してみる
 へろへろ  ひょろひょろ  倒れんばかりの状態
 へん  ない  【行か…】
 へんばり  くもの巣  <へばりつく>か
 へんぼ  切れ端  屑もの【木の…、きゅうりの…】偏頗(へんば)からか
 ぼいこみ  おいこみ  無秩序に入れる
 ぼいこむ  おいこむ  おいつめる、
 ぼいたおす  追い出す  追い払う、外へ出す、せかす、()()かせない
 ほいたら  そしたら  そうだったら・<ほしたら>とも
 ほいて  そして  【…から】
 ほいとく  乾して置く  しの音便か
 ぼう  追う  せきたてる
 ほうけ  ほうき  【竹ぼうけ】
 ほうすけ  ふくろう  (梟の鳴き声から)<ごろすけ>とも
 ほうたろ  ほたる  <ほーたる>からの転
 ほうてく  はってゆく  這って行く【虫が…】
 ほがっとする  ねぐさい  腐ったにおいがする
 ほがやしならん  頬返(ほうかえ)しできぬ  にっちもさっちも動きがとれない
 ぼくた  棒きれ  <丸太の棒=棒丸太>か<木刀>か不詳
 ほくろくじゅ  ふくろくじゅ  福禄寿
 ぼさこい  みすぼらしい  【…かっこ】
 ほしたら  そしたら  それでは
 ほしばる  星が出る  雨がやんで星空になる、<星晴れ>の動詞化か
 ほずく  ほどく  解く、【結び目を…】
 ほすと  すると  <ほっと>に同じ
 ほぜくる  ほじくる  穴をかき回す、些細なことを穿り出す、ほじる
 ほせんぼ  細棒  【…でかき混ぜる】<細線棒>の転訛か
 ぼち↑  餅  餅の誤用
 ぽち↓  軽い祝儀  少額の礼金を謙そんして使用
 ほっかぶり  ほおかむり  頬被り
 ほっからかし  ほったらかし  かまわずに置くこと
 ぼっこ  ぼろぎれ  古着、【…ぎれ】、<反古>からか
 ぼっこ  あわ  <ぼこぼこ>からか、又は<ぼこ(子供)>か
 ぼっこい  ふるくさい  古くて汚い
 ほっこりせん  はっきりしない  【…天気】【体調が…】状態が余りよくない
 ほっさん  星さん  お星様
 ほったる  放ってやる  放ってしまう【手足が…ほどかいだるい】
 ぼっち  小さい突起  小さい出来物、小さい点
 ほっつける  ほりつける  投げつける、さしつける
 ほっと  すると  そうすると、<ほすと>とも
 ほっとく  ほおっておく  放置する
 ほっとさいが  そうすると  それはそうだが(接続詞)
 ぼて  ぼろ  <棒手振り>か、転じて廃品或いは回収業者
 ほとくろ  ふところ  懐中
 ほとけ  ひとみ  瞳孔、大切なもの、網膜黄班部
 ほとる  むしあつい  【きょうは…】
 ほに  ほんとうに  実に、ほんの、【…ちょこっと】
 ほねこい  骨っぽい  気骨がある
 ほばる  ほおばる  頬が脹らむほど食べる
 ほべた  ほっぺた  ほほ
 ほやで  ですから  そうですから
 ほりっぱなす  放り出しておく  かまわないでおく
 ほる  ほかす  放り捨てる
 ほれみい  ほらみてごらん  それみよ
 ぼろこい  ぼろけた  役に立たない・みすぼらしい
 ほんこ  報恩講   【…さん】浄土真宗行事
 ぼんご  不詳  お盆の贈り物、(姑から嫁へ)
 ほんだす  ほうりだす  放り出す
 ほんでに  それで  そうですから
 ほんでも  それでも  にもかかわらず、とはいうものの
 ほんなか  そうでしたか  ほんとにそうでしたか
 ほんなら  それなら  それならば、それでは
 ○ ま 行    
 〜まるけ    〜だらけ    【ごみ…】好ましくないものが多い時の接尾語
 まあばい  まばゆい  まぶしい、輝いて美しい
 まい  まえ  以前、【何年か…から】
 まいかけ  まえかけ  前掛け、前垂れ
 まいす  まいない  賄賂
 まいまいこんぼ  舞いさまよう  舞い廻りゆくえがわからなくなる、きりきり舞い
 まいりぶれ  法事のしらせ  法事の招待
 まきまき  巻く  巻き付ける、巻く
 まざく  まびく  間を空ける、<間割く>か
 またい  全い  無難、より完全
 またぎ  おむつ  <股着>か
 まちごとる  まちがっている  間違っている、まちがふてい
 まっちょろ  待ち女郎  入り口で花嫁を迎え入れる女性
 まねく  まびく  あらける、【菜を…】<間抜く>からか
 まめに  たまに  ときどき、間をおいて
 まめになる  達者になる  出産する、丈夫になる、病気が治る 
 まや  厩肥  厩からの転訛
 まるごて  まるごと  分けずにすっかり全部、のこさず
 まるこね  まろね  着替えをせずに普段着のまま寝ること
 まるける  まろめる  固めて丸くする
 まわし   用意  準備、段取り
 まわりぼんこ  廻り報恩講  在家を回る浄土真宗行事、<寄せぼんこ>の対
 まんだ  まだ  未だ
 みくわ  御鍬祭  神社の春季大祭
 みざら  すのこ さないた  渡り廊下(学校などの靴脱ぎ場に見られる)
 みじゃく  みしゃぐ  粉砕する、おしつぶす
 みしる  むしる  むしりとる
 みしろ  むしろ  筵
 みする  ミスをする  失敗する、つまずく
 みだだのみ  弥陀頼み  新家族(新嫁・新生児)の寺初まいり
 みちゃれる  ただれる  皮膚がむけてただれる
 みっとみない  みっともない  <みともない>から、見苦しい
 みやさん  お宮  神社
 むいから  むぎから  麦桿、麦わら帽子
 むかえる  あわせる  迎合する
 むさこい  むさ苦しい  【…ところ】汚らしい、ごみごみして不潔な
 むしずる  虫食う  <虫づく>の転訛(穀類が害虫に食われること)
 むしもち  いばら餅  <がんたちもち>とも
 むすぼる  からむ  糸などが絡む
 むせこい  うっとうしい  むしむしする、【…天気】<むさこい>とも
 むてんぽ  無鉄砲  むこうみず
 めかちん  片目  両眼不揃いの蔑称
 めして  みせて  【私にも…】見せて、<見す>の転か
 めち  めじ  目地・タイルや煉瓦の継ぎ目
 めっそ  目分量  目積もり、おおよその計量
 めっそもない  めっそうもない  とんでもない、滅相もない
 めのくりだま  めだま  目の玉 眼球
 めめくそ  めくそ  目糞、ほんの少し
 めめず  みみず  蚯蚓
 めめる  にらむ  目を離さない・監視する、(<目守る>か)
 めんど↓  めど  針の穴・見通し
 めんど↑  めんどう  面倒
 めんどち  目かくし  眼帯
 めんぼ  目の吹き出物  <目ぼっち>とも、(眼のいぼの転訛か)
 めんめ  めいめい  各自、【…の責任】
 もうしあげ  喪仕上げ  葬儀後の夜の法事(西日野)
 もうた  まわった  舞った【目が…】回った
モータリーゼーショ  モータリゼーション  自動車社会化時代、motorization
 もうち  もち  黐の木の鳥取り剤、とりもち
 もうはい  もはや  もう、すでに、<もはい>とも
 もうま  意外に  案に相違して、すでに、愚かにも、<蒙昧>か
 もさこい  むさくるしい  だらしがなく不潔である
 もちほっかい  もちあぐむ  持ちかねる、てこずる(語源不詳)
 もっちり  むっちり  肌の張りがよい、肉付きがよい,餅肌
 もっぺん  もういっぺん  もう一度
 もの  異物  【…が刺さる・…が詰まる】
 ものいう  物音がする  音がする(出る)、ことが終わる
 ものけらしく    ものものしく  ひとかどに、勿体つけて、<物気>か?
 もはい  早くも  【…雪が降った】
 もやがて  もうじき  【…お正月】
 もよ  もよう  状態、ようす【〜によっては】
 もよくる  もよほす  きざしがある、<もやくる>との混用も
 もんじき  もんぜき  門跡、法主 
 もんた  もらった  <もろた>とも
  ○ や 行    
 〜やがらせん    〜しようとしない    【言うこと聞き…、勉強し…】
 〜やっする  〜なさる  四・ナ変以外の動詞に続く、【食べ…】
 〜やぞ    〜するではないか    【泣き出すん…】
 〜やに    〜ですよ    【ついて来るん…】
 〜やん  〜ない  【書け…、持て…】(可能動詞の場合)
 やうちが  家族みなが   家中の者が、みんなが
 やぐい  たよりない  かよわい【そんな…支えでは持たない】
 ヤグルト  ヤクルト  乳酸菌飲料の商品名の誤用
 やけつり  やけど  火傷
 やけやけ   それぞれ  【めんめ…】勝手気ままに(やけくそ)
 やせごにここめ  泣き面に蜂  痩せた作物に油虫がつく、不運不幸の重なること
 やっかん  やかん  薬缶
 やっさかもっさか  えっさらもっさら  【…掃除したわさ】、急ぎ、(かけ声)
 やっさこい  どうにか  やっと、早速、さっさと、かろうじて
 やっすい  安い  撥音便
 やっせない  やるせない  気が気でない、ゆとりがない
 やってかます  やってやる  言ってやる、実行してやる
 やっとかせ  やっとこさで  ようやくのことで
 やっとこどっこい  やっと  【…間にあった】
 やと  夜盗虫  やとう虫、よとう虫
 やにやに  どうにか  もろいけれど粘り強く
 やぶれぼっこ  ぼろやぶれ  破れてぼろぼろのこと<ばぶれぼっこ>とも
 やらかい  やわらかい  <やらこい>とも
 やれこら  やあこれは  すばやく、〜や否や、さっそく【…逃げ出した】
 やん  でしょう、です  【〜する…】【逃げるん…な】
 やん  ない(否定)  上一段(着る)や下一段に接続四段(切る)はしないが可能動詞はする
 やんばい  よいあんばい  良い天気、いい具合、<良い按排>
 ゆいくくり  結い括り  発育のよい乳児の手首にできる筋 
 ゆいつぎ  言い継ぎ  口伝え
 ゆいなり  言い成り  言うとおり
 ゆうて  ゆて  湯手・入浴用の手ぬぐい
 ゆうれん  ゆうれい  幽霊
 ゆえん  言えない  言うことが出来ない、言われない
 ゆきかたしらず  ゆきがたしれず  行方不明
 ゆこ  いこう  衣桁、衣架
 ゆごて  いごて  射籠手、農作業の袖カバー(井籠手か?)
 ゆで  いで ・ゆ  井堰・ほかに<ゆばん、ゆたて>
 ゆり  半切り・汰  平たい桶(すし飯、餅粉などを入れる)
 ゆる  ゆらす  水中などで揺らしてより分ける、【砂を…】
 ゆわい  祝い  <ゆおてく>お祝いに行く
 ゆわし  いわし  鰯
 ゆんべ  ゆうべ  昨夜
 〜よむ  〜右衛門  【甚…】人名
 よいこら  かんたんに  気楽に、かるく、(かけ声からか、副詞的に)
 よいちきちん  よいつぶれる  へべれけ、<よいちきりん>とも
 よいよい  ひょろひょろ  加齢や病気で動作がひどく衰えること
 ようけ  よりたくさん  より多い、余るほど、<余計>か
 ようせん  できない  得不為(えせず)の転訛か
 よかろよに  よいように  適宜に、気の済むように、勝手に
 よごいち  四郷一  村一番(の金持ち)
 よこさせてもらう  たちよらせていただく  お訪ねさせて頂きます
 よごと  よそごと  余分なこと、そらごと、よけいなこと
 よさり  よる  夜中、(古語で非方言だが当地で多用)
 よせぼんこ  寄せ報恩講  <廻りぼんこ>の対語、当番宅で勤修の報恩講
 よっとこさ  よいとこさ  かけごえ
 よっぺと  夜っぴと  一晩中、よどおし、(夜一夜)
 よなかづく  よく眠る  夜でないのに熟睡する
 よなび  夜鍋    夜の食事をとっての仕事、夜業、残業
 よに  ように  【落とさん…もつ】
 よのなか  作況  稲作の作柄
 よばれ  会食招待  祝宴・仏事(よび事)の食事又は招き
 よび  数え年  よび歳 数えとも
 よぼし  えぼしあめ  烏帽子の形に切った飴
 よぼし  夜干し  田の水を夜だけ切る、梅干しを夜干す
 よぼる  よぶ  よび寄せる、声かける、招く、<よばわる>か
 よめおたや  嫁お逮夜  祝言後の在家の法事(披露の意味も)
 よめよび  新婦の招待  新客が答礼として新婦を招宴する習慣
 よめり  よめいり  嫁入り、【狐の…】
 よりやい  よりあい  集会
 ○ ら 行    
 〜ら  〜あたり  【きんの…】【ゆんべ…】
 〜らかす  〜させる  【たて…】【見せび…】接尾語
 らっくい  楽い  荷(負担)が軽い、安らか、容易
 らっしもない  らち(埒)もない  つまらない、たわいもない((らっ  し)は共通語)
 らんきょ  らっきょう  辣韮(らっきょう)
 りおる  りょうる  料理する、(魚などを)解体する
 りょうほ  りょうほう  双方
 りんをうつ  臨終を迎える  仏具の(りん)をならす(往生儀式)
 れんじゅおや  れんぢゅうおや  連中(衆)親(西日野)
 ろうくに   平均に  平らに、平等に
 ろうじ  子・籠子の転か  (餅菓子などを並べる)長方形の浅い木箱
 ○ わ 行    
 わいら  おまえら  お前たち
 わかいし  若い衆  若い人たち
 わきとり  わきとりぼん  脇取り盆、給仕盆
 わけっこ  わけあい  分け合う、分ける、(こは接尾語)
 わし  わたし  私
 わしら  私ら  自分など、私のようなもの
 わや  だめ  【…になる】
 わやくたろ  いたずらっ子  わやく(枉惑(おう わく))をする子供  
 わやくちゃ  むちゃくちゃ  【畑が…】
 わりかと  割りかた  比較的、案外<割かし・割と・割とか>
 わるひと  われわれ  凡夫(ぼんぷ)、悪人(仏教語)、我人(われひと)(人は皆)
 われんち  おまえのところ  <われんどこ・わっとこ>とも
 わんわ  わんわん  犬の幼児語
 〜ん↑   〜ませんか  【一緒に行か…】
 〜んた    〜たち    【おれ…】  
 〜んと   〜ずに  〜なくて【知らんと・寝やんと】
 〜んなん  〜ねばならない  【行か…もん】